変化の節目に、二十二回目のパズいち。

令和2年の2月に22回目という、なんとも揃いの良いタイミング。このときのテーマは「変わった形のパズル」でした。

実は、このテーマ、パズいち自体の変化の兆しも言い当てているのですが、それは後で触れるとして、まずはパズルの様子をお見せしましょう(クリックすると大きくなります)。

今回も解釈の幅が大いにあるため、本当に多種多様なパズルを並べました。この統一のなさに、うっすら統一感があるのです。というか、そもそも「変わった形」でないパズルなんてあるのでしょうか。

開催当日は朝から雨。このところの外出控えも手伝って人数が少なくなるかと思いきや、これが意外と普段どおりの来場でした。やっぱり新しい方も来てくださって、みなさんの知的好奇心に驚くばかりです。

さて、次回は通常のテーマ回に戻って、3月の下旬に開催します。

日時:2020年3月29日(日)13:00~18:00
会場:パズルショップ・トリト内 併設スペース (東京都台東区)
参加費:200円(会場費など/当日の受付時に集めます)
席数の目安:15名ほど(会場の状況により調整します)
当日は13:00に受付を始め、冒頭に簡単な説明があります。その後は終了時間までご自由に。

・パズルを持参しなくても参加できます。
・事前予約は不要です。途中の参加・退出もOK。
・講演、競争、物品の売買などはありません。

今後のテーマは以下のとおり。念のため、お越しの際は事前に開催日をご確認ください。

3月29日(日)スポーツのパズル、パッキングパズル

4月26日(日)回すパズル、穴のあいたパズル

ところで、ここで大切なお知らせがあります。2018年の5月にスタートして以来、これまで月に一度の開催を続けてきましたが、諸般の事情で4月からはペースを落とすことになりました。

具体的には「偶数月のみの開催」となります。つまり、4月の次は5月ではなく、6月に開催する予定です。さらに今後はフリーテーマ回を設けず、いつでも二つのテーマを取り上げます。パズルの持ち込みについても制限はなく、常に大歓迎です。

というわけで、開催のタイミングは変わった形になりますが、そのぶん充実した時間になるよう工夫していきますので、これからもよろしくお願いします。

 ***

パズいちは定期的に開催しています。お近くにお越しの際はお気軽にどうぞ。くわしいことは下記の紹介ページ、タイムリーな話題はTwitterのパズいち公式アカウントをごらんください。

パズルの一日会(パズいち)
http://kofth.com/projects/pz1/

この安定感で、二十一回目のパズいち。

年明け最初のパズいちは、ある意味で非常に平均的でした。幅広い年齢の老若男女が、いつもどおりの人数規模で集まり、何名か新しい参加者がいて、テーブルの上は密度が高いのです。

それでも退屈にならないのは、月ごとに違ったテーマがあるから。今回は年明けだけに「あけるパズル」、そして少し謎めいた感じがする「物語のパズル」という切り口でした。当日の様子は写真のとおりです(クリックすると大きくなります)。

パズルの世界で「開けるパズル」と言えば、普通は秘密箱やトリックロックを連想します。ただ、ひらがなで「あける」としたことで、穴をあける、道をあける、スキマをあける……といったように少し解釈の幅が広がりました。

さらに「物語のパズル」になると、通常こんな分類は見かけません。でも、パズルの中には昔話をモチーフにしたり、何かしら世界観が込められていたりして、物語に関連するパズルって意外と多いのではないか。そんな思いで多種多様なパズルを並べました。

こうして目の前に置いてあるパズルが、どちらのテーマに合致するのか考えるのも楽しいものです。捉え方によっては両方を兼ね備えたものもあったのだとか。

さて、次回は持ち込みOKのフリーテーマ回。2月の中旬に開催します。

日時:2020年2月16日(日)13:00~18:00
会場:パズルショップ・トリト内 併設スペース (東京都台東区)
参加費:200円(会場費など/当日の受付時に集めます)
席数の目安:15名ほど(会場の状況により調整します)
当日は13:00に受付を始め、冒頭に簡単な説明があります。その後は終了時間までご自由に。

・パズルを持参しなくても参加できます。
・事前予約は不要です。途中の参加・退出もOK。
・講演、競争、物品の売買などはありません。

今後のテーマは以下のとおり。念のため、お越しの際は事前に開催日をご確認ください。

2月16日(日)フリーテーマ(変わった形のパズル) ※持ち込みOK

3月29日(日)スポーツのパズル、パッキングパズル

4月26日(日)調整中 ※日程は変更になる可能性があります

2月は何らかの意味で形状の変わったパズル、3月は上記のテーマでお送りする予定です。

 ***

パズいちは月に一度のペースで続けています。お近くにお越しの際はお気軽にどうぞ。くわしいことは下記の紹介ページ、タイムリーな話題はTwitterのパズいち公式アカウントをごらんください。

パズルの一日会(パズいち)
http://kofth.com/projects/pz1/

一年を締めくくる、二十回目のパズいち。

おととしの5月にスタートしてから、ちょうど20回目にして今年最後の開催。12月は昨年と同様、これまでに寄せられたリクエスト品を中心に並べていますが、例によってテーブルの上はバイキング状態でした(クリックすると大きくなります)。

さらに、今回は参加者の持ち込みもあります。中には作家さん自身の持ち込みもあって、質・量ともに濃密でした。新しくお越しくださった方も多めで、全体にワイワイしていた気がします。

さて、次回は年明け。通常のテーマ回で、1月の終わりごろに開催します。

日時:2020年1月26日(日)13:00~18:00
会場:パズルショップ・トリト内 併設スペース (東京都台東区)
参加費:200円(会場費など/当日の受付時に集めます)
席数の目安:15名ほど(会場の状況により調整します)
当日は13:00に受付を始め、冒頭に簡単な説明があります。その後は終了時間までご自由に。

・パズルを持参しなくても参加できます。
・事前予約は不要です。途中の参加・退出もOK。
・講演、競争、物品の売買などはありません。

今後のテーマは以下のとおり。念のため、お越しの際は事前に開催日をご確認ください。

1月26日(日)あけるパズル、物語のパズル

2月16日(日)フリーテーマ(変わった形のパズル) ※持ち込みOK

3月29日(日)調整中 ※日程は変更になる可能性があります

1月は年明けだけに「あけるパズル」と、物語に関連のあるパズルを並べます。また来年も、よろしくお付き合いください。

 ***

パズいちは月に一度のペースで続けています。お近くにお越しの際はお気軽にどうぞ。くわしいことは下記の紹介ページ、タイムリーな話題はTwitterのパズいち公式アカウントをごらんください。

パズルの一日会(パズいち)
http://kofth.com/projects/pz1/

穏やかに遊ぶ、十九回目のパズいち。

前回は全体に混雑していましたが、それに比べて今回は少し落ち着いていました。相変わらずテーブルの上は埋まっているのに、なんとなく余裕のあるレイアウト。

どこか初期の開催を思わせる雰囲気もあって、これはこれで良い感じでした。と言っても、文字では伝わりにくいので、テーブルの様子を少しだけお見せしましょう(クリックすると大きくなります)

二つあるテーマのうち「食べ物のパズル」は初めての試み。それらしいパズルは以前から何度か登場していましたが、見た目には変わったものが多くなるため、遊びやすさよりも珍しさが勝っていた気もします。

もう一方の「日本のパズル」は、ざっくりとしたテーマながらモチーフや制作者に日本が絡むものをチョイスして、個人作家のパズルも数多く登場していました。

どちらのテーマも比較的マニアックというか、いつもより結構ディープだったかもしれません。でも、こういう回が時折あっても良いですよね。

というわけで、次回は年末ごろ。持ち込みOKのフリーテーマ回です。

日時:2019年12月29日(日)13:00~18:00
会場:パズルショップ・トリト内 併設スペース (東京都台東区)
参加費:200円(会場費など/当日の受付時に集めます)
席数の目安:15名ほど(会場の状況により調整します)
当日は13:00に受付を始め、冒頭に簡単な説明があります。その後は終了時間までご自由に。

・パズルを持参しなくても参加できます。
・事前予約は不要です。途中の参加・退出もOK。
・講演、競争、物品の売買などはありません。

今後のテーマは以下のとおり。念のため、お越しの際は事前に開催日をご確認ください。

12月29日(日)フリーテーマ(リクエストまとめ) ※持ち込みOK

1月26日(日)あけるパズル、物語のパズル

2月16日(日)調整中 ※日程は変更になる可能性があります

12月は今までのリクエストを受けてパズルを選ぶ予定です。1月は「あける」にまつわるパズルと、物語に関係するパズルを並べます。ぜひ、お楽しみに。

 ***

パズいちは月に一度のペースで続けています。お近くにお越しの際はお気軽にどうぞ。くわしいことは下記の紹介ページ、タイムリーな話題はTwitterのパズいち公式アカウントをごらんください。

パズルの一日会(パズいち)
http://kofth.com/projects/pz1/

多彩に盛り上がる、十八回目のパズいち。

これまでの開催を振り返っても、今回ほど会場に人があふれたのは見たことがありません。人数が多い場合でも、その多くは途中の出入りで絶妙にスキマができていたのです。

ところが、今回は少し狭く感じるくらいの込みよう。参加者のみなさんには、大変ご不便をおかけしました(すみません)。ときおり、スタッフまで焦り出す一幕も……ただ、その混雑ぶりは直接お見せできませんので、代わりに当日のテーブルの上をごらんください(クリックすると大きくなります)。

今回はフリーテーマらしく持ち込み品の数も豊富で、それぞれのサイズも大きめでした。参加者どうしの交流も結構あって、終始ワイワイしていたのですが、こういう陽気な盛り上がりも楽しいですね。パズルも色とりどりでした。

さて、次回は通常のテーマ回。11月の終わりごろに開催します。

日時:2019年11月24日(日)13:00~18:00
会場:パズルショップ・トリト内 併設スペース (東京都台東区)
参加費:200円(会場費など/当日の受付時に集めます)
席数の目安:15名ほど(会場の状況により調整します)
当日は13:00に受付を始め、冒頭に簡単な説明があります。その後は終了時間までご自由に。

・パズルを持参しなくても参加できます。
・事前予約は不要です。途中の参加・退出もOK。
・講演、競争、物品の売買などはありません。

今後のテーマは以下のとおり。念のため、お越しの際は事前に開催日をご確認ください。

11月24日(日)食べ物のパズル、日本のパズル

12月29日(日)フリーテーマ(リクエストまとめ) ※持ち込みOK

1月26日(日)調整中 ※日程は変更になる可能性があります

11月は食べ物と日本に関連のあるパズルを選びます。12月はパズいち総決算。これまでのアンケートで寄せられたリクエスト品を中心にお届けする予定です。

 ***

パズいちは月に一度のペースで続けています。お近くにお越しの際はお気軽にどうぞ。くわしいことは下記の紹介ページ、タイムリーな話題はTwitterのパズいち公式アカウントをごらんください。

パズルの一日会(パズいち)
http://kofth.com/projects/pz1/